どうもタケルです。
今回は「サムライスキーマ」の通常戦場でのキャラ集めについてです。
「サムライスキーマ」では通常戦場でもレアリティが高く強いキャラを懐柔可能です。
今回は通常の戦場で手に入るレアリティがR以上のキャラ(志士)を各戦場毎にまとめてみました。
※C(コモン)やUC(アンコモン)の雑魚キャラの出現場所も
確認したいのであれば下記記事からどうぞ。
各キャラのスキルも記載しているので
情報量なら下記リンク先の記事の方が上です。
【サムライスキーマ】入魂キャラ出現場所一覧
「時間限定戦場」でのキャラ集めについては下記記事をご覧ください。
【サムライスキーマ】強いキャラの集め方について
「手形戦場」でのキャラ集めについては下記記事をご覧ください。
【サムライスキーマ】強いキャラの集め方について(手形戦場編)
【東海・北陸】
3.越後国 (出撃時間:約20秒)
4.朝日山 (出撃時間:約1分)
5.駿府 (出撃時間:約5分)
6.伊豆 (出撃時間:約10分)
【四国】
1.阿波国 (出撃時間:約15分)
2.鳴門 (出撃時間:約15分)
3.小豆島 (出撃時間:約15分)
4.土佐 (出撃時間:約15分)
5.高知城 (出撃時間:約20分)
【関東】
1.江戸 (出撃時間:約30分)
2.上野 (出撃時間:約30分)
3.板橋 (出撃時間:約30分)
4.横浜 (出撃時間:約35分)
5.水戸 (出撃時間:約35分)
6.日野 (出撃時間:約35分)
7.宇都宮 (出撃時間:約40分)
8.横須賀 (出撃時間:約40分)
【山陰・山陽】
1.周防国 (出撃時間:約50分)
2.萩 (出撃時間:約50分)
3.大島口 (出撃時間:約50分)
4.芸洲口 (出撃時間:約50分)
5.石洲口 (出撃時間:約60分)
6.長門 (出撃時間:約60分)
7.下関 (出撃時間:約60分)
8.野山獄 (出撃時間:約75分)
【南東北】
1.母成峠 (出撃時間:約90分)
2.二本松 (出撃時間:約90分)
3.仙台 (出撃時間:約90分)
4.会津若松 (出撃時間:約90分)
【北九州】
1.筑前国 (出撃時間:約90分)
2.小倉口 (出撃時間:約90分)
3.大宰府 (出撃時間:約90分)
4.長崎 (出撃時間:約90分)
5.豊後国 (出撃時間:約90分)
【北東北】
1. 宮古湾(出撃時間:約120分)
2. 弁天台場(出撃時間:約120分)
3. 蝦夷地(出撃時間:約120分)
4. 五稜郭(出撃時間:約120分)
【南九州】
1. 肥後国(出撃時間:約120分)
2. 阿蘇山(出撃時間:約120分)
3. 薩摩(出撃時間:約120分)
4. 桜島(出撃時間:約120分)
5. 種子島(出撃時間:約120分)
【近畿・関西】
1. 大阪(出撃時間:約180分)
2. 近江国(出撃時間:約180分)
3. 大和国(出撃時間:約180分)
4. 神戸(出撃時間:約180分)
5. 紀伊之国(出撃時間:約180分)
6. 天王山(出撃時間:約180分)
【京都】
1. 壬生(出撃時間:約300分)
2. 三条大橋(出撃時間:約300分)
3. 五条河原(出撃時間:約300分)
4. 蛤御門 (出撃時間:約300分)
5. 西本願寺 (出撃時間:約300分)
6. 油小路 (出撃時間:約300分)
7. 鳥羽・伏見(出撃時間:約300分)
8. 御所(出撃時間:約300分)
おすすめの戦場について
「サムライスキーマ」では通常戦場の「懐柔」で課金ガチャでも引くのが難しい最高クラスのキャラが入手可能です。
無課金でも運と根気があれば最高ランクのパーティが作れるのが「サムライスキーマ」の魅力です。
現状、各戦場毎のキャラ捕縛率や懐柔確率などが不明な為、おすすめを決めるのは難しいところですが、やはり【関東】マップの6.日野が良いと思います。
理由は有効なステータス(撃剣、防御、敏捷)が高い「GL:沖田総司」、「R:大石鍬次郎」が入手可能だからです。
他にも「GL:土方歳三」、「SR:島田魁」が入手可能な【南東北】マップの3.仙台も良いと思いますが、【南東北】マップは全体的にそもそもレアリティが高いキャラを捕縛できる確率がかなり低いです。
捕縛率が低い分、懐柔率が高くなっている可能性はありますが、それでもかなり確率が低いことは間違いないので「出会えない」&「捕まえられない」の二重苦で結構心が折れます。
どこのだれを狙うかは自分の隊員の強さや入魂用に同じ戦場で捕縛できる顔無しキャラのスキルなどを総合的に加味して考えるのが良いと思います。
コメント