【ヴァルコネ】光蟲師キーリ リセマラ 評価・考察

スポンサーリンク

   

Pocket

ヴァルキリーコネクトに登場する「光蟲師キーリ」についての評価です。

基本情報

光蟲師キーリ

タイプ 中距離
種族 ドワーフ
性別

初期ステータス

HP 1333
物理攻撃 114
魔法攻撃 207
物理防御 120
魔法防御 189
素早さ 177
回避 116
命中 147

スキル

アクションスキル アルマダ・マーチ
近い敵グループに150%の木・魔法ダメージ&スキルゲージ50%ダウン
リミットバースト テニアスブレス
敵全体に威力20%×10回の木・物魔平均ダメージ&全プレイヤーの味方全体に最大HPの10%回復

属性耐性

光蟲師キーリ 属性耐性

リセマラ評価

Aランク

評価できる点

スキルゲージをダウンさせるAS

「光蟲師キーリ」のアクションスキル「アルマダ・マーチ」は直近のグループに対し150%のダメージを与え、対象のスキルゲージを50%ダウンさせます。相手のスキル発動を遅らせることで戦況を有利に運ぶことができます。
スキルゲージをダウンするデバフはレアなスキルなので、それだけでもこのキャラには存在意義があります。

評価できない点

ステータスが低い

「光蟲師キーリ」はその特殊なアクションスキルの代償の為かステータスは同じ★3クラスのキャラに比べると全体的に控えめです。
唯一HPが少し高めではありますが、防御性能がそこまで高くないので耐久性が特別高いわけでもありません。

使いどころの難しいアクションスキル

「光蟲師キーリ」のアクションスキルは現状の★3キャラのスキルにしては火力が少し物足りません。
特徴的なスキルゲージダウンのデバフですが、直近のグループに対して付与するので基本的に使用する相手は近距離グループになります。例えばアリーナ戦の場合、近距離キャラは被弾が多いのでスキルゲージがそもそも溜まりやすく、ほとのどの場合、「光蟲師キーリ」より先にアクションスキルが発動されます。
アリーナ戦でアクションスキルが2回も打てる程の長期戦になる事はほとんどないので、このスキルはあまり有効でないと言えます。
どちらかといえばコネクトバトルや通常クエストのボスキャラからの強力なスキルの被弾回数を減らしてチーム全体の延命を図るために使う方が有用かとおもいますが、その為にわざわざこのキャラを育成するメリットがあるのかどうか疑問です。

総評

「暗黒騎士リザート」に続き、またまた期間限定キャラですね。
期間限定キャラは基本ステータスが高いというジンクスはこのキャラで完全にぶち壊されました。

強さ的に考えれば、なぜこのキャラが期間限定?と不思議な感じもありますが、期間限定にしなければプレイヤーが「まぁ、いつか引けるだろう」とこのタイミングでお金を出し渋るのを避けるための運営側の目論見なんでしょうね。
そう考えると30時間に1回無料ガチャというプレイヤーから見ればうれしい仕組みは、運営からすると少し失敗だったのかもしれませんね。

あれ、このキャラの総評というかヴァルコネ全般の話になってしまった。。。ま、いっか。

Pocket

 - ゲーム, ヴァルコネ